福利厚生・1日の流れ
welfare
福利厚生
WELFARE
- 01充実した生活のための福利厚生
- 02安心して働くための福利厚生
- 03楽しく働くための福利厚生
充実した生活のための
福利厚生
POINT 01
充実した生活をしていただくために、当社では昇給(年1回)・賞与(年2回)があります。頑張りに見合う給与・賞与を支給しています。
休暇については、週休2日制とし、土・日曜、祝日が休みです。そのほか、夏季・年末年始の休暇、慶弔休暇、年次有給休暇制度、産休・育休制度があります。
安心して働くための
福利厚生
POINT 02
当社は社保完備であることはもちろん、業務中にケガをした場合、会社が一定額のお見舞金を支払う保険(上乗せ労災保険)にも加入しています。そのほか、業務以外の病気やケガによる入院費用(上限50万円)を補償する「ハイパーメディカル」、病気やケガで仕事を長期間休む場合、収入の40%を65歳まで補償する保険「お給料サポート(GLTD)」にも加入。費用は会社で負担し、万が一の事態に備えたサポートを手厚くしています。
また、独身寮を完備していますので、会社の近くに住みながら安心して働くことができます。
楽しく働くための
福利厚生
POINT 03
京和工業の福利厚生を利用し、会員制リゾートホテルや保養施設(エクシブ・ベイコート倶楽部・ツインタワー石打など)を利用できます。休暇などのリフレッシュにご活用ください。
そのほか、春のBBQ、秋の社員旅行、年末の忘年会など、社内イベントを開催しています。ゴルフ・ウィンタースポーツ・水上バイクなども自由参加で楽しめます。趣味が合う仲間で楽しい時間を過ごしています。
重機オペレーター
01
工事現場に集合
・スタッフミーティング(当日の作業内容の確認)
02
作業開始8:00〜16:00
・油圧ショベルを使った掘削作業、整地作業などを行います。
<休憩12:00〜13:00>
※現場の進行状況によって、休憩時間が変動することがあります。
03
作業終了17:00
・現場ごとにその場で解散。直行直帰が基本です。
建設作業員(土工)
01
仕事現場へ移動8:00~
現場に直行します。現場でミーティング・朝礼を行い、当日の作業を確認します。その後、午前中の業務を開始します。
02
午前中休憩10:00~10:30
午前中の休憩です。しっかり休憩を取って、次の作業に備えてください。10:30から作業を再開します。
03
昼食休憩12:00~13:00
近くの飲食店、またはコンビニなどで昼食を取ります。職人さん同士のコミュニケーションを取るなど、有効活用してください。
04
作業再開13:00
作業を再開します。15:00~15:30に午後の休憩を取ります。しっかり休んでラストスパートです。
05
作業終了17:00
現場の清掃を行い、作業を終了します。
※現場ごとにその場で解散。直行直帰が基本です。